このブログは当初、開業初日にインターコンチネンタル大阪に宿泊したことだけをブログにしようと立ち上げましたが、
次第に旅行記・宿泊記として記事を書くことが多くなってきました。
ということで、ここにインターコンチネンタル大阪関連のブログ記事をまとめます。
もうすぐオープニングセレモニー
InterContinental 大阪 オープン!
チェックインは15時から IC大阪
最速のインターコンチネンタルホテル大阪 宿泊記 2013年6月5日水曜日 15:36JST
インターコンチネンタル大阪 部屋の様子
プレミアムスイートルーム お部屋の様子 Part2
アメニティ・ミニバー編
アンバサダーギフト編
ルームサービス メニュー
クラブラウンジ編 28F
SPA フィットネス編
THÉMAÉ テマエ・スパ施設「ALL THAT SPA OSAKA」
ビュッフェレストラン NOKA (ノカ)
インターコンチネンタル大阪 外観
外の景色 編
インターコンチネンタル大阪 開業日6月5日限定パンフレット
2013年6月5日開業の『インターコンチネンタル大阪』に、 開業初日に宿泊するためだけに大阪へ行ったブログ。そのほか海外旅行記、ホテル宿泊記など。とにかくシンガポールが好き!!乗継ぎはいつもチャンギ空港で♪ Singapore Airlines, StarAlliance, IHG, Starwood, Hyatt
2013年6月27日木曜日
2013年6月16日日曜日
ビュッフェレストラン NOKA (ノカ)
インターコンチネンタル大阪のロビーフロア20Fにある、ビュッフェレストラン・NOKA
ロビーは陽がたっぷり入って明るい雰囲気です。
また、カラフルなインテリアもあるので、高級でありながらポップな雰囲気です。
インターコンチネンタル大阪の入居する『グランフロント大阪』には、こんなのどかな庭園もあります。
ロビーにもどります。。。
この写真はほかの方のブログにもよく登場しますね♪
ロビー階からは、梅田スカイビルが見えます!
NOKAのレストラン内もカラフルな色使いでポップな雰囲気に仕上がってますね♪
NOKAについては、食べログなどにも多くの写真がアップされています。
印象的なのはこのかわいいパン。
ほかにもフルーツが充実していたり、スイーツコーナーがあったりします。
ちなみに、私はインターコンチネンタル大阪開業記念プランの『スペシャル 【開業記念】 朝食ブッフェ無料プラン ◆事前カード決済・払い戻し不可・変更可能◆』で予約したのですが、
朝食もここNOKAでいただくことができます。
ランチでも利用させていただきましたので、この滞在で2回NOKAで食事しました。
ランチビュッフェは、4,500円(サービス料10%別)
合計4,950円
アルコールは別メニューがあります。
ロビーは陽がたっぷり入って明るい雰囲気です。
また、カラフルなインテリアもあるので、高級でありながらポップな雰囲気です。
インターコンチネンタル大阪の入居する『グランフロント大阪』には、こんなのどかな庭園もあります。
ロビーにもどります。。。
この写真はほかの方のブログにもよく登場しますね♪
ロビー階からは、梅田スカイビルが見えます!
NOKAのレストラン内もカラフルな色使いでポップな雰囲気に仕上がってますね♪
NOKAについては、食べログなどにも多くの写真がアップされています。
印象的なのはこのかわいいパン。
ほかにもフルーツが充実していたり、スイーツコーナーがあったりします。
ちなみに、私はインターコンチネンタル大阪開業記念プランの『スペシャル 【開業記念】 朝食ブッフェ無料プラン ◆事前カード決済・払い戻し不可・変更可能◆』で予約したのですが、
朝食もここNOKAでいただくことができます。
ランチでも利用させていただきましたので、この滞在で2回NOKAで食事しました。
ランチビュッフェは、4,500円(サービス料10%別)
合計4,950円
アルコールは別メニューがあります。
2013年6月15日土曜日
海外キャッシング りそなデビット VS 三井住友VISA
今回の記事は、クレジットカードの海外キャッシングについてです。
ゴールデンウィークに海外旅行へ行った分のカード明細が出たので比較をしようと思います。
さて、みなさん海外へ行くときにキャッシュはどのように用立てますか?
日本国内の空港で両替、旅行先の空港で両替、トラベラーズチェック。。。
クレジットカードを使って現地のATMで引き出すのも今ではメジャーになってきました。
ただ、手数料やレートについては、各カード会社ごとに異なっていて、なかなかどこがお得かわかりませんよね。
私は、限度額が預金口座残高範囲内で使えるVISAデビットを海外キャッシングではメインに使っています。
このVISAデビットは、クレジットカードのように限度額引き上げに審査などがないので、普段より多額の決済をする海外旅行で特に便利です。
このVISAデビットは、スルガ銀行・楽天銀行・りそな銀行が発行しています!
ワンタイムデビットや、海外専用デビットを入れるとほかにもたくさんありますが、この3行のどれか1枚を持っていればまず不便しないと思います。
海外キャッシングの手数料は...
スルガ銀行
楽天銀行
りそな銀行
とういうことで、りそな銀行の2.5%が一番お得です!!!
実際に比較してみましょう!
下から2行目の
2013/05/02 DBSBANK/RWS B1 FORUM 支払 16,376円 200.00 81.88 SGD
が、海外キャッシング利用分です。
81.88円=1シンガポールドルで決済されていることがわかります。ATM手数料は無料でした。
一番下の行にある
2013/05/05 DBSBANK/MBS LOC D2 支払 4,131円 50.00 82.62 SGD
が、同じく海外キャッシング利用分です。
5月5日分は、82.62円=1シンガポールドルで決済されていますね。
このように、レートは日々変動しています。
では、クレジットカード(三井住友VISAカード)での海外キャッシングを見てみましょう!
13/05/05 CITIBANK SINGA/CITIGOLD M(SINGAPORE ) 24,177 300.00 SGD 実質年率18.000% 80.590 換算日05 06
が、海外キャッシング利用分です。
80.59円=1シンガポールドルで決済されています。
三井住友VISAの場合は、これ以外にATM利用手数料(海外キャッシング)として、210円がかかります。
また、クレジットカードでの海外キャッシングでは利息が掛かりますから、請求が上がり次第、前払いすることでよりお得に活用できます。
決済日が異なるため、単純比較はできませんが、クレジットカードの方がレートは良いです。
ただ、限度額がないという点で、VISAデビットもなかなか利便性は高いです!
ゴールデンウィークに海外旅行へ行った分のカード明細が出たので比較をしようと思います。
さて、みなさん海外へ行くときにキャッシュはどのように用立てますか?
日本国内の空港で両替、旅行先の空港で両替、トラベラーズチェック。。。
クレジットカードを使って現地のATMで引き出すのも今ではメジャーになってきました。
ただ、手数料やレートについては、各カード会社ごとに異なっていて、なかなかどこがお得かわかりませんよね。
私は、限度額が預金口座残高範囲内で使えるVISAデビットを海外キャッシングではメインに使っています。
このVISAデビットは、クレジットカードのように限度額引き上げに審査などがないので、普段より多額の決済をする海外旅行で特に便利です。
このVISAデビットは、スルガ銀行・楽天銀行・りそな銀行が発行しています!
ワンタイムデビットや、海外専用デビットを入れるとほかにもたくさんありますが、この3行のどれか1枚を持っていればまず不便しないと思います。
海外キャッシングの手数料は...
スルガ銀行
※海外での現地通貨のお引き出しには、1回のご利用につき、手数料(210円[税込])および海外取引事務手数料3.0%がかかります。
※換算レートについて
海外でのご利用代金は外貨額をVisaの決済センターにおいて集中決済された時点でのVisaの指定するレートに海外取引に関わる手数料として3.00%を加えたレートで円貨に計算されます。なおレートについては当社では事前にお答えできません。
楽天銀行
海外でのご利用手数料
お引き出し手数料は無料です。
ただし、海外ATM設置銀行独自の手数料が必要な場合があります。
海外での換算レート
海外ATM利用時の円換算レートは、Visaインターナショナルサービスアソシエーション(国際提携組織)が定めたレートに2.94%(税込)を加えたものになります。
円換算レートは公開されていないため、お問い合わせにはお答えできません。
りそな銀行
ATMお引出し手数料
一部ATMにおいて、現地金融機関の所定の使用料がかかる場合があります。
換算レートについて
海外でのご利用(ショッピング、ATM)については現地通貨によりご利用代金をご利用日の換算レートで一旦、引落しさせていただきます。後日、加盟店から確定の売上情報が届いた際に為替差により発生する差額を引落しまたは返金させていただきます。
海外でのご利用代金は、外貨額をVisaの決済センターにおいて決済された時点での、Visaの指定するレートに、当社が海外取引に関する事務手数料として2.5%を加えたレートで円貨に換算します。なお、レートについては、当社ではお答えできません。
とういうことで、りそな銀行の2.5%が一番お得です!!!
実際に比較してみましょう!
下から2行目の
2013/05/02 DBSBANK/RWS B1 FORUM 支払 16,376円 200.00 81.88 SGD
が、海外キャッシング利用分です。
81.88円=1シンガポールドルで決済されていることがわかります。ATM手数料は無料でした。
一番下の行にある
2013/05/05 DBSBANK/MBS LOC D2 支払 4,131円 50.00 82.62 SGD
が、同じく海外キャッシング利用分です。
5月5日分は、82.62円=1シンガポールドルで決済されていますね。
このように、レートは日々変動しています。
では、クレジットカード(三井住友VISAカード)での海外キャッシングを見てみましょう!
13/05/05 CITIBANK SINGA/CITIGOLD M(SINGAPORE ) 24,177 300.00 SGD 実質年率18.000% 80.590 換算日05 06
が、海外キャッシング利用分です。
80.59円=1シンガポールドルで決済されています。
三井住友VISAの場合は、これ以外にATM利用手数料(海外キャッシング)として、210円がかかります。
また、クレジットカードでの海外キャッシングでは利息が掛かりますから、請求が上がり次第、前払いすることでよりお得に活用できます。
決済日が異なるため、単純比較はできませんが、クレジットカードの方がレートは良いです。
ただ、限度額がないという点で、VISAデビットもなかなか利便性は高いです!
2013年6月11日火曜日
インターコンチネンタル大阪 開業日6月5日限定パンフレット
2013年6月9日日曜日
プレミアムスイートルーム
お部屋の様子 Part2
ブログ記事の順番が前後してしまいましたが、前回アップできなかった写真を紹介します♪

ベッド横にあるソファー
電話機。ベッドサイドと、デスク上に1台ずつ。
インスタントサービスと、コンシェルジュサービスの使い分けが分からずに、
ターンダウンをコンシェルジュにお願いしてしまいました。

ベッドサイドには、BOSEのスピーカーがあります。
後ろにコードがあるので、iPodのイヤホン端子に繋げます。
おそらくイヤホン端子があれば、ウォークマンなどのほかの音楽プレーヤーでも使えると思います。

泊まったお部屋は、コーナースイートの横。
コーナースイートはどんな様子なんですかね。気になります。
宿泊ブログがありましたら、コメント欄よりぜひお教えください!

デスクにあるコンセントなどの端子。
ここにもiPodをつなげるイヤホン端子があります。
このHDMI端子はなんだろう?テレビに映せるんですかね。
試してないので不明です。
MacBookAirには、HDMI端子がありません。。。
あっ、ちなみにLAN端子がここにありますが、お部屋の中は無線LANが繋がります。
しかも、無料。速度も高速でした!

クッションが散乱w
夜は一層、雰囲気が良くなります♪

鏡に映ってるw
ブログ記事の順番が前後してしまいましたが、前回アップできなかった写真を紹介します♪
ベッド横にあるソファー

電話機。ベッドサイドと、デスク上に1台ずつ。
インスタントサービスと、コンシェルジュサービスの使い分けが分からずに、
ターンダウンをコンシェルジュにお願いしてしまいました。
ベッドサイドには、BOSEのスピーカーがあります。
後ろにコードがあるので、iPodのイヤホン端子に繋げます。
おそらくイヤホン端子があれば、ウォークマンなどのほかの音楽プレーヤーでも使えると思います。

泊まったお部屋は、コーナースイートの横。
コーナースイートはどんな様子なんですかね。気になります。
宿泊ブログがありましたら、コメント欄よりぜひお教えください!

デスクにあるコンセントなどの端子。
ここにもiPodをつなげるイヤホン端子があります。
このHDMI端子はなんだろう?テレビに映せるんですかね。
試してないので不明です。
MacBookAirには、HDMI端子がありません。。。
あっ、ちなみにLAN端子がここにありますが、お部屋の中は無線LANが繋がります。
しかも、無料。速度も高速でした!
クッションが散乱w
夜は一層、雰囲気が良くなります♪
鏡に映ってるw
外の景色 編
インターコンチネンタルホテル大阪から眺める外の景色です。
まずは、20Fロビーからの眺望です。

目の前に、梅田スカイビルが見えます。

線路。

続いて、部屋からの眺望。
部屋は25Fです。方角は不明ですが、目の前にビルがありました。
ただ、コーナースイートの隣だったため、観覧車なども眺めることができました!


夜は一層いい雰囲気に!
まずは、20Fロビーからの眺望です。
目の前に、梅田スカイビルが見えます。
線路。
続いて、部屋からの眺望。
部屋は25Fです。方角は不明ですが、目の前にビルがありました。
ただ、コーナースイートの隣だったため、観覧車なども眺めることができました!


夜は一層いい雰囲気に!
アンバサダーギフト編
アンバサダーギフト?ウェルカムギフト?
チェックインしてしばらくすると、こちらが届きました。
マカロンとえび桜。
マカロンはあまり好きでないのですが、このマカロンはおいしかった。
マカロンってねちょねちょしてる感じが苦手なのですが、それがなく、ほどよく甘く食べやすかったです。
ちなみにこのマカロン。1Fのパティスリー「STRESSED(ストレス)」で購入できます。
マカロン1個260円。
お土産用に、バニラ、サクラ、キャラメル、ストロベリー、ピーチ、レモンを各1個ずつ買いました。
そして、夜にターンダウンサービスをお願いすると...
こちらのチョコレートが置いてありました。
こういうのって嬉しいですね。
チェックインしてしばらくすると、こちらが届きました。

マカロンとえび桜。
マカロンはあまり好きでないのですが、このマカロンはおいしかった。
マカロンってねちょねちょしてる感じが苦手なのですが、それがなく、ほどよく甘く食べやすかったです。
ちなみにこのマカロン。1Fのパティスリー「STRESSED(ストレス)」で購入できます。
マカロン1個260円。
お土産用に、バニラ、サクラ、キャラメル、ストロベリー、ピーチ、レモンを各1個ずつ買いました。
そして、夜にターンダウンサービスをお願いすると...

こちらのチョコレートが置いてありました。
こういうのって嬉しいですね。
2013年6月8日土曜日
登録:
投稿 (Atom)